Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 18
中野胃腸クリニックBLOG » クリニック通信

Archive for the ‘クリニック通信’ Category

「極細の胃カメラ 採用しました」

金曜日, 12 月 11th, 2020

カメラの先端がわずか5mmの細さです!今年オリンパス社から新発売された、極細の胃カメラを採用しました。直径5.4mmですので、経鼻内視鏡としても使えます。
これまでの経鼻内視鏡は、口から挿入しようとすると、ファイバーが柔らかすぎて上手くいきませんでした。カメラには、ある程度の硬さが必要なのです。ところが、このカメラは、極細にも拘らず、適度な硬さがあり、直進性に優れています。極細なのに画像もとてもきれいです。
胃カメラ検査は、カメラが細い方が楽です。胃カメラ検査を迷っている方には朗報だと思います。

開院11周年を迎えました。

土曜日, 7 月 11th, 2020

11年はあっという間でした。今日、中野胃腸クリニックは開院11周年を迎えることが出来ました。これも、ひとえに、当院をご利用くださっている皆様のおかげです。同時に、クリニックを支えてくれているスタッフ全員に感謝の気持ちを伝えたいと思います。「いつも、いつも、ありがとう。」
現在、新型コロナウイルス感染症で、クリニックは大きな影響を受けています。
飛まつ感染の予防のために受付にアクリル板を設置し、『密』を避けるために診療予約や電話再診を拡充しています。発熱している方は、車中での診療になります。不自由をおかけしますが、皆様が安全に当院を受診して頂けるように考えた結果です。ご理解の程お願い申し上げます。
コロナ禍であっても、これまで以上に熱意を持って診療にあたる所存です。今後とも「中野胃腸クリニック」をどうかよろしくお願いいたします。

令和1年の診療報告

火曜日, 1 月 7th, 2020

令和1年も多くの方に当クリニックを受診して頂きました。
本当にありがとうございました。
当院を知って頂くために、昨年1年間の診療内容をご報告いたします。

1) 内視鏡検査を受けた方が2,209名います。
胃カメラを受けた方 1,259名
大腸カメラを受けた方 951名
『胃ドック』を受けた方 2名

食道がんが見つかった方が1名います。
粘膜上皮(m1)までの早期がんだったため、内視鏡治療で完治しています。
好酸球性食道炎の方が1名います。

北九州市の胃がん検診を受けた方が103名います。
胃がんが見つかった方が6名います。
アニサキス虫体を摘出した方が1名います。
PTP包装シートの誤飲の方が2名います。
内視鏡にフードを装着し、無事に回収しています。
胃粘膜下腫瘍で手術された方が1名います。

大腸がんが見つかった方が14名います。
最年少は36歳の方です。
4名の方は粘膜内がんであったため、内視鏡治療で完治しています。
大腸ポリープ切除術を受けた方が257名います。

2) ピロリ菌の除菌に成功した方が141名います。
ヘリコバクターピロリ菌に感染している場合、まず1次除菌をおこないます。
1次除菌で菌が消えなかった場合は、2次除菌をおこないます。
2次除菌でも菌が消えなかった場合は3次除菌を勧めています。
1次除菌で菌が消えた方が117名います。
2次除菌で菌が消えた方が22名います。
3次除菌で菌が消えた方が1名います。
ペニシリンアレルギーの方の除菌に成功した方が1名います。

3) 炎症性腸疾患
潰瘍性大腸炎の方が65名います。
1名の方は生物学的製剤(ヒュミラ)の投与を受けています。
クローン病の方が8名います。
6名の方が生物学的製剤(レミケード、ヒュミラ)の投与を受けています。
腸型ベーチェット病の方が1名います。

4) 細菌性腸炎
便の培養詳細で細菌が検出された方が24名います。
一番多かったのは、病原性大腸菌(18名)で、次に多かったのが黄色ブドウ球菌(4名)でした。
病原性大腸菌のうち1名はベロ毒素を産生する腸管出血性大腸菌O-157でした。
抗生物質起因性の嫌気性菌クロストリジウム・ディフィシルが検出された方が1名います。

5) 急性虫垂炎が5名います。
4名は手術になりました。

6) 肝臓の病気
B型肝炎に対する抗ウイルス剤(エンテカビル)の投与を受けた方が5名います。
原発性胆汁性胆管炎の方が14名います。
自己免疫性肝炎の方が2名います。

7) 胆道疾患
胆石が見つかった方が29名います。
6名が手術を受けられました。

8) すい臓の病気
胆石性急性膵炎の方が1名います。
慢性膵炎の方が3名います。
すい臓がんの方が3名います。
膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の方が2名います。

9) 糖尿病
インスリン治療を受けた方が2名います。
インクレチン関連薬(DDP-4阻害薬)の治療を受けた方が64名います。

10)甲状腺の病気の方が22名います。
甲状腺機能亢進症(バセドウ氏病) 3名
甲状腺機能低下症(橋本病) 19名

11)禁煙外来を受けた方が12名います。

12)インフルエンザにかかった方が58名います。

13)24時間心電図を受けた方が4名います。

14)睡眠時無呼吸症候群の検査を受けた方が8名います。
1名が持続陽圧呼吸療法(CPAP)を導入されました。

15)スパイログラフィー(肺年齢測定)を受けた方が7名います。

16)その他
尿管結石(手術)、絞扼性イレウス(手術)、大腿ヘルニア(手術)、食道裂孔ヘルニア(手術)
線維筋性異形成、原発性アルドステロン症(2名)、シェーグレン症候群、黒内障、副甲状腺機能亢進症

水曜日, 1 月 1st, 2020

2020年 ねずみ年です。謹んで新春のお慶びを申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
新年から新しくスタッフ2名が加わります。より一層充実した医療を提供する所存です。

本年もよろしくお願いいたします。

令和2年1月1日 中野胃腸クリニック 中野重一

開院10周年を迎えました。

木曜日, 7 月 11th, 2019

10年はあっという間でした。本日、開院10周年を迎えることが出来ました。家族やスタッフに支えられ、当院をご利用頂いている皆様のおかげで今日までやってこられたと思います。本当に有り難うございました。10年間の積み重ねで見えてきたものがあります。それは、患者さんのことを優先することが一番大事だということです。しごく、当たり前のことのようですが、結構難しい場面もあります。しかし、患者さんを最優先することで得られる結果は、患者さんご自身の利益(健康)だけでなく、私自身やスタッフの充実感という副産物も生まれることが、この10年間の経験で良くわかりました。

これからも、より一層の向上を目指してクリニックを続けていく所存です。どうか、よろしくお願いいたします。

平成30年診療報告

金曜日, 1 月 4th, 2019

平成30年も多くの方に当院をご利用して頂きました。
本当に有り難うございました。
当院の診療内容を知って頂くために、昨年1年間の患者数をご報告します。

内視鏡検査を受けた方 2,193名
胃カメラを受けた方 1,211名
大腸カメラを受けた方 982名

胃ドックを受けた方 
胃腸ドックを受けた方 

食道がんが見つかった人が名います。
名は粘膜固有層(M2)までの早期癌でしたので、内視鏡治療で完治しています。
北九州市の「胃がん検診」を受けた方が71名います。
胃がんが見つかった人が10名います。
最初の生検はグループ2だったのに、再検査でグループ5(がん)にかわった人が名います。
ピロリ菌の除菌成功後に胃がんが見つかった人が名います。
アニサキスが見つかった方が名います。

大腸がんが見つかった方が12名います。
最年少は25歳の方です。
名の方が当院で内視鏡治療(ポリペクトミー)を受けています。
名の方は粘膜内がんであったため、内視鏡治療で完治しています。
名の方は、最深部が粘膜下層でした。摘出標本でがんは完全に取り切れていましたが、血管にがん細胞が浸潤していたため、外科手術が追加さました。
重複がんの方が名います。
名は胃がんと大腸がん、もう名は食道がんと大腸がんでした。

大腸ポリープ切除術(ポリペクトミー)を受けた方が269名います。
直腸粘膜脱症候群の方が名います。

ヘリコバクターピロリ感染症

ヘリコバクターピロリ菌に感染している場合、まず、1次除菌をおこないます。
1次除菌で菌が消えなかった場合は2次除菌をおこないます。
2次除菌でも菌が消えなかった場合は、3次除菌をおこないます。

除菌に成功した方 107
1次除菌成功 92
2次除菌成功 12
3次除菌成功  
ペニシリンアレルギーの方の除菌成功 

炎症性腸疾患

潰瘍性大腸炎の方が67名います。
名の方は生物学的製剤(ヒュミラ)の投与を受けています。
クローン病の方が名います。
名の方が生物学的製剤(レミケード)の投与を受けています。
腸型ベーチェット病の方が名います。

細菌性腸炎

便の培養検査で細菌が検出された方が21名います。
病原性大腸菌(15名)、黄色ブドウ球菌(名)、サルモネラ菌(名)でした。
病原性大腸菌のうち名はベロ毒素を産生する腸管出血性大腸菌(O157)でした。

急性虫垂炎 6名

名の方は外科手術になりました。

ジスト(GIST:消化管間質腫瘍) 3名

胃ジストの方が名います。
小腸ジストの方が名います。
内服治療(グリベック)を受けた方が名います。

肝臓病

慢性B型肝炎 抗肝炎ウイルス剤(エンテカビル)の投与を受けた方が名います。
原発性胆汁性肝硬変症の方が12名います。
自己免疫性肝炎の方が名います。

胆道疾患

胆石が見つかった方が21名います。
名が外科手術を受けられました。

すい臓疾患

急性すい炎の方が名います(原因:胆石)。
慢性すい炎の方が名います。
すい臓がんの方が名います。
すい嚢胞の方が名います。

糖尿病

インスリン治療を受けた方が名います。
インクレチン関連薬(DPP-4阻害薬)を内服中の方が66名います。

甲状腺の病気

甲状腺機能亢進症(バセドウ氏病)の方が名います。
甲状腺機能低下症(橋本病)の方が17名います。

禁煙外来を受けた方 Ⅰ7

インフルエンザにかかった方 58

スパイログラフィー検査(肺年齢)を受けた方 

24時間心電図を受けた方 

睡眠時無呼吸症候群の検査を受けた方 10

名が持続陽圧呼吸療法(CPAP)を受けることになりました。
現在、名の方が当院でCPAPを受けています。

ノロウイルスの検査を受けた方 

溶連菌の検査を受けた方 

その他の疾患

悪性リンパ腫 
腎臓がん 
尿管結石 
ネフローゼ症候群 
腹部大動脈動脈瘤(切迫破裂) 
卵巣腫瘍 
原発性アルドステロン症 
抗リン脂質抗体症候群

明けましておめでとうございます。

火曜日, 1 月 1st, 2019

ウリボー。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。  今年、当院は開院「10周年」を迎えます。これからも皆様のご健康のお役に立てる診療を目指していく所存です。
本年もよろしくお願いいたします。

平成31年 元旦
中野胃腸クリニック 中野重一

開院9周年を迎えて

水曜日, 7 月 11th, 2018

9才です。クリニックの焼印が入っています。本日、開院9周年を迎えました。皆様にご利用頂いたおかげで、クリニックを続けることが出来ました。心よりお礼申し上げます。

診察で心掛けていることは、患者さんの症状が重大な病気の始まりなのか、それとも気にしなくて大丈夫なのか、見極めることです。検査結果からどうするのが一番いいのか、手術を受ける時は、どの病院にお願いするのが一番良いのか、といったことを患者さんの希望をくみ取りながら診察を進めています。
当院で治せる範囲のものは責任を持って治療にあたり、そうでない場合は、速やかに他科の先生や総合病院へ紹介しています。開業当初は、この境界線がなかなか見極められませんでしたが、今では、迷うことはほぼ無くなりました。

当院には、開院以来働いてくれているスタッフが3名います。患者さんから、いつもの看護師と思って頂けるだけで、安心感が生まれると思うのです。クリニックの大切な財産です。

今日からは10年目に突入です。もっともっと信頼されるクリニックを目指して頑張っていく所存です。今後ともよろしくお願いいたします。

ポリペクトミーとクリップ

水曜日, 1 月 24th, 2018

内視鏡クリップ装置です。大腸ポリープを内視鏡的に切除する大腸ポリペクトミーでは、
① ポリープの根元に生理食塩水を局注する。
② スネアをかけ、通電する(焼き切る)。
③ 傷口をクリップで縫合する。
の手順でおこないます。
最後のクリップ縫合ですが、多い時は、5回、6回となる事もあります。クリップを装着し、内視鏡の鉗子孔に入れていきます。クリップがカメラの先端から出てきたら、傷口にクリップをかけます。装置を回収したら新しいクリップを装着し、同じ処置を繰り返します。
これまでは、看護師さん一人でおこなっていたのですが、クリップ装置2台と看護師さんを2人にすれば、クリップをかけている最中に、次のクリップの準備が出来ます。そうすると、間隔が短くなり、ポリペクトミーの時間短縮になります。
これは名案と自画自賛し、早速取り入れてみました。

しかし、看護師さんから「自分でセットしたクリップを自分の手で先生に渡したい。」という意見が出たために、中止しました。そこまで、情熱をもって介助してくれていたのです。その気持ちを大事にしたいと思います。

クラウド

日曜日, 1 月 14th, 2018

クラウドです。内視鏡検査の画像をハードディスクに保存してきたのですが、満杯になったため、外付けハードを足してしのいできました。しかし、とうとう限界が来たため、クラウド化することにしました。日本のどこかの2か所にデータが保存されていて、必要時に呼び出せるようになっています。
クラウドの場所は、地震、津波のリスクが低くて、土地代の比較的安い地方都市で東日本に1か所、西日本に1か所づつあるらしいのです。私の住んでいる北九州市はその候補に入りそうな気がします。案外、クリニックのすぐ近くだったりするかもしれません。

初めて「クラウド」って聞いた時、てっきり空の雲にデータを保存するものと思っていました。


Social Widgets powered by AB-WebLog.com.