Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 18
中野胃腸クリニックBLOG» Blog Archive » 線虫によるがん検診

線虫によるがん検診

先日、線虫によるがん検診で陽性と診断された方が、当院で胃と大腸カメラを受けれました。幸いにも、がんは見つかりませんでした。
線虫ってがんの匂いが好きなんです!
線虫はがん患者さんの尿を好きな匂いと判断し、匂いの方向に集まっていきます(嫌いな匂いの場合は匂いのもとから離れていきます)。その感度は95%程度と非常に高いものです。15種類のがん(食道、胃、大腸、肝臓、胆のう、胆管、すい臓、前立腺、肺、乳房、子宮、卵巣、腎臓、膀胱、口腔・咽頭)で確認されています。さらに、驚くべきことに、ステージ0またはⅠの早期がんであっても、その感度は85%とほとんど低下しません。一方、腫瘍マーカーのCEAやCA19-9のステージ0またはⅠでの感度は15%程度であり、その差は歴然としています。がん患者さんの術前と術後で線虫のがん検診をおこなうと、75%の方で、術後に陽性指数が低下しています。また、がんの再発した患者さんでは、陽性指数が高くなっています。このことから、がん治療の経過観察の指標になる可能も秘めています。

現在、がんの種類を特定できる線虫を開発中で、これが完成すれば、がん検診は大きく変わることでしょう。

現時点では、東京都福岡市(中央区)に事務所があり、検査を希望する方は採尿後数時間以内の尿を持参するようになっています。九州在住の方であれば、博多駅のトイレで採尿すれば大丈夫ですね。

今回、線虫によるがん検診の2次検査として胃カメラと大腸カメラをおこなったわけですが、いつもよりプレッシャーを感じました。胃がん検診であれば、胃透視で病変の部位と形が分かっていますので、胃カメラを始める前に、心の準備が出来ています。大腸がん検診は便潜血陽性を指摘された方に大腸カメラをおこないますが、大腸がんが見つかる確率は5%程度です。一方、線虫陽性の場合、がんが見つかる可能性がかなり高くなります。そのうえ、早期がんの可能性もあるわけですから、いつも以上に慎重に観察するようになります(本当は、すべての方の同じように対応しなければならないのですが・・・)。

私は、がんに強い恐怖心を持っている方や、画像診断では見つからないけど症状からがんが疑われる方には、線虫によるがん検診の利用を提案しています。費用は12,000円程度(税込み)です。

【ここからは私見です】
線虫によるがん検診が、その優れた精度ににもかかわらず、普及のスピードがイマイチな印象です。一番の要因は、保険収載されていないことでしょう。12,000円を高いと判断すれば、検査をためらいます。また、既存の健診機関は簡単に線虫によるがん検診を採用できない事情があると思います。胸部レントゲン撮影や胃透視や腫瘍マーカーを受ける方が大幅に減少するかも知れないからです。さらに、線虫の開発者が自ら検査会社を設立したことも普及しない要因のひとつかもしれません。医療機関や検査会社が入り込む余地が無いからです。非常に優れた検査法なので、いずれは、がん検診の中核を担う可能性があるのですが、もうしばらく時間がかかりそうです。

Leave a Reply


Social Widgets powered by AB-WebLog.com.