Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 18
中野胃腸クリニックBLOG

5 月 27 日, 2021

協会けんぽへの道3

この4月から協会けんぽの健診に参加しました。先日、最初の方が来院されました。ここにたどり着くまでの、いやこれからも待ち受けている苦難の道を連載しようと思います。

Zoomは、自分の姿が見られているから油断禁物です。Zoomによる説明会
新規登録医療機関を対象にした説明会がZoomでおこなわれました。当初は、福岡市で開催予定だったのですが、新型コロナウイルス感染症のために、急きょZoomによる開催となりました。Zoomの設定を試みたのですが、まったく上手くいかず、ヤマダ電気に設定してもらいました。説明会が平日の午後1時からだったため、クリニックは午後休診し、事務員さんだけ一緒に参加してもらいました。案の定、説明会でも私の理解は深まりませんでした。やっぱり、やってみないとわからないです。
昨今、いろいろな研究会でZoomが使われることが多く、重宝しています。Zoomが使えるようになったことは思わぬ副産物でした。
3月に新年度の協会けんぽ健診機関一覧表(福岡県版)が送られてきました。北九州市八幡西区(人口25万人)で、数件しかありません。ましてや、クリニックでは当院をふくめてわずか2件です。一方、福岡市をみると、沢山のクリニックが登録されています。これを見て2つのことが頭をよぎりました。
①これは、大きなビジネスチャンスかも知れない。
②どこのクリニックも手を上げないということは、それなりの理由があるのかも知れない。

*協会けんぽの健診は、主に会社勤めの方やその家族が、生活習慣病をチェックします(1回/年)。自己負担は約7,200円程度。胃透視(もしくは胃カメラ)もあります。対象年齢:35才~75才の誕生日前日まで。

5 月 16 日, 2021

ホルター心電図 

横向いてますね。この度、ホルター心電図を採用しました。タテヨコ4cm程度の小さな器械です。これを24時間、首からかけておくわけです。これまでは、必要な時に、検査会社さんからお借りしていましたが、患者さんの都合と検査会社さんの貸し出しの在庫があるか否かなど、調整が大変でした。これからは、自前のものがあるわけですから、その日から検査を始めることが可能になりました。

5 月 11 日, 2021

協会けんぽへの道2

協会けんぽへの道はこんなイメージこの4月から協会けんぽの健診に参加しました。先日、最初の方が来院されました。ここにたどり着くまでの、いやこれからも待ち受けている苦難の道を連載しようと思います。

最初の挫折
協会けんぽのHPで、毎年、健診機関を募集していることを知りました。応募期間は6月から8月の3ヶ月間のみ。既に秋になっていましたので、来年応募しようと、一旦計画は休止しました。翌年は、完全に忘れていました。翌々年は、6月に直ぐに応募できるように早い時期から準備を始めました。
しかし、応募基準が厳しく、何度もくじけそうになりました。一番のネックは、乳がん検診、子宮頚がん検診、眼底検査です。当院からの委託を引き受けてくださる医療機関を探さなくてはなりません。ご無理をお願いして、何とか契約にこぎつけました。
次の難関は「特定保健指導」です。当時、「動機づけ支援」しかやっていなかったので、特定保健指導は未知の世界です。何度読んでも頭に入ってこない「10分が20ポイント」だの「分割指導」の説明書を半泣きで読みとおしました。
ダメもとで応募したのですが、何回かの手直しを指摘された末に、ようやく健診機関に採用して頂けました。

*協会けんぽの健診とは、主に会社勤めの方やその家族が、年に1回生活習慣病を含む健診を受けることが出来ます。自己負担は7,200円程度。胃透視(もしくは胃カメラ)もあります。対象年齢:35才~75才の誕生日前日まで。

4 月 27 日, 2021

協会けんぽへの道1

協会けんぽへの道はこんなイメージこの4月から協会けんぽの健診に参加することになり、先日、最初の方をお迎えしました。ここにたどり着くまでの、いやこれからも待ち受けている苦難の道を連載しようと思います。

きっかけ
数年前まで、「日生協」の健診業務に携わっていました。道向かいにあるスーパーマーケットの従業員さんに利用して頂いていました。しかし、日生協が解散したため、健診も終わりました。そのスーパーマッケットの嘱託産業医をしている関係で、店長さんと話している時に、「健診はやらないのですか?職場の近くなので便利なのですよ。」と話されました。
『そういう、需要もあるもんだ。』と思ったのです。健診というと、健診専門の施設や大病院の付属にある健診センターを利用するものだと思い込んでいたのですが、小じんまりしたクリニックで短時間に済ませたい方もいらっしゃるのだと思いました。<これは、ビジネスチャンスかも知れない>(心の声)

*協会けんぽの健診とは、主に会社勤めの方やその家族が、年に1回生活習慣病を含む健診を受けることが出来ます。自己負担は約7,200円程度。胃透視(もしくは胃カメラ)もあります。対象年齢:35才~75才の誕生日前日まで。

2 月 12 日, 2021

APチェック (急性膵炎の迅速診断キット)

緑色がすい臓です。重さわずか120gです。
急性膵炎は、血中や尿中の膵酵素が異常に高値であることが診断の決め手になります当院では、アミラーゼ、リパーゼおよびトリプシンといった膵酵素の測定は血液検査会社に依頼していますので、すぐその場では結果が出ません。大抵は翌朝で、特別に急いでもらっても、3時間ぐらいかかります。急性膵炎の治療は早ければ早い方が良いので、いつも、何か良い方法はないものかと思案していました。
この度、わずかな尿で、その場で急性膵炎が診断出来るキット(商品名:APキット)が発売されました。尿中にトリプシノーゲンが検出されれば、急性膵炎です。血中のアミラーゼやリパーゼに異常値が出ることと検出能力に大きな差は認めず、信頼度の高い検査です。早速、当院も採用しました。もう、膵炎かどうかでやきもきすることは大幅に減らされることでしょう。

ここからは余談です。
APチェックを通常業務に乗せるまでの道のり
1. APチェックを取り扱っている業者を探す。製造会社に相談したら、すぐに数社の取扱業者さんを教えてくれました。
2. すべての取り扱業者に見積もりをお願いする。同じ試験薬でも、業者によって値段が違います。一番安いところに決めたいのですが、なかなか返答がないので、待ちきれず、最初に回答があった業者に決めました。
3. 電子カルテに「APチェック」を登録する。院内検査なので、結果入力の枠も電子カルテ上に作成する。検査料(105点)とは別に、検査判断料34点(検体が尿であるため)も設定する。
4. スタッフにキットの取り扱い方を説明する。受付には、コストの算定方法を伝える。
5. ブログやフェイスブックでAPキット採用を告知する。

という具合に、たった一つの検査でも、新規に始めようとするとかなりの労力を要します。開院した当初は、この作業の連続だったわけですから、我ながらよく頑張ったなと思います。

2 月 1 日, 2021

よもやま話(113話) 他の医療機関を受診して気が付いたこと

自分自身が患者になると、意外に緊張するものですね!たまに私自身が他院を受診することがあります。開業医ならでの気付きかも知れません。

① 3週間分処方
私自身は、2週間もしくは4週間を処方することが多いので、3週間分の薬をもらった時は、新鮮な驚きでした。薬の効果を判定するのに丁度良い期間かも知れません。当院にも取り入れました。
② 目を見て話す
やっぱり、これ大事ですね。一生懸命説明してもらっていると、「大事にされている。」って感じます。自分自身も気をつけなければいけません。
③ 次回の採血時期を決めておく
次回の採血までに検査結果を良くしておこうと日常生活に適度な張り合いが生まれます。さっそく、当院にも取り入れてみました。
④ マイナスなことは言わない
「もし、良くならなかったら、もう一度来てください。」と説明を受けると、何となく不安になりました。親切心でそうおっしゃったのでしょうが、良くならなければ、受診しますから、余計なことは言わないようにしようと思いました。

その他にも、待合室の掲示板や装飾品、スタッフの方々の対応の仕方などを見て、自分のクリニックも「気をつけよう」と思う事があります。そういえば、私が訪れたクリニックにはBGMが流れている所が無かったです。当院は、検査後の安静時間が長いため、リカバリー室や内視鏡検査室でBGMを流しています。少しでも皆さんの癒しになれば良いのですが。

1 月 17 日, 2021

令和2年を振り返って(内視鏡関連)

大腸ポリープ大腸ポリープ(切除)大腸ポリープ(クリップ縫合)1. ポリペクトミー後出血のまとめ
令和2年の初めに開院以来11年間(平成21年~令和1年)の全ポリペクトミー症例を見直しました。1,295名の方にポリペクトミーをおこなったうち、22名の方にポリペクトミー後の出血を来していました(1.7%)。
これまで、患者さんにポリペクトミーの説明をする際に、「まれにポリペクトミー後に出血することがあります。」と説明してきましたが、当院の成績はどれぐらいなのだろうと、いつも気になっていました。不都合なデータこそきちんと提示することが大切であると考え、ポリペクトミー症例をすべて見直しました。
患者さんの背景や、ポリープの特徴、ポリペクトミー後の縫合クリップの数、出血までの時間(日にち)、出血部位の内視鏡観察の状況、等を検討しました。また、これらを、前半6年と後半5年に分けて比較してみました。
そして、興味深い結果が二つ見つかりました。
ひとつは、出血していた部位はクリップとクリップの間ばかりではなく、一番外のクリップの外側からのことも時々あったことです。この結果を踏まえ、現在は、念のために、更にもう1本、外側にクリップをかけるように心掛けています。
もうひとつは、出血の頻度を前半6年間と後半5年間で比べると、後半5年間の方が低くなっているのですが、これと相応するように、前半6年間のクリップの本数(1個のポリペクトミーに対して)よりも後半5年間の方が多くなっていました。やはり、クリップは十二分にかけておくべきだと再確認した次第です。(*詳細は令和2年2月のブログに掲載しています。)

2. 画像ファイリングシステムの向上
オリンパス社の内視鏡画像データをコニカミノルタ社の画像ファイリングシステムに移す際に、ワンクッション器械が介在していたため、どうしても、画像が劣化していました。しかし、令和2年より、ダイレクトに画像を送るソフトを導入し、観察時と同じレベルの画像を保存できるようになりました。その結果、患者さんへの説明に使用する写真も鮮明になり、自分自身もストレスなく画像を見直すことが出来るようになりました。

3. 細径内視鏡(経口)の採用
これまでは、直径9mmの内視鏡を使っていたのですが、令和2年より直径5mmの細径内視鏡を取り入れました。細くても視界は良く、明るくクリアに観察出来ます。患者さんにとっては、内視鏡検査に対する恐怖感がより一層軽減できると思います。

令和2年はソフト面でもハード面でも内視鏡検査が一層充実した年であったと思います。

1 月 3 日, 2021

令和2年の診療報告

令和2年は新型コロナウイルス感染症の影響で受診控えが目立ちました。そんな中、多くの方が当クリニックを受診してくださいました。本当にありがとうございました。
当院を知って頂くために、昨年1年間の診療内容をご報告いたします。

1) 内視鏡検査を受けた方が1,916名います。
胃カメラを受けた方 1,056名
大腸カメラを受けた方 860名
『胃ドック』を受けた方 1名

食道がんが見つかった方が3名います。

北九州市の胃がん検診を受けた方が121名います。
胃がんが見つかった方が9名います(最年少33才)。
5mm以下の微小胃がんの方がいます。内視鏡治療で完治しています。

大腸がんが見つかった方が12名います(最年少43才)。
3名の方は粘膜内がんであったため、内視鏡治療で完治しています。
直腸カルチノイドの方がいます。内視鏡治療で完治しています。
大腸ポリープ切除術を受けた方が218名います。

2) ピロリ菌の除菌に成功した方が68名います。
ヘリコバクターピロリ菌に感染している場合、まず1次除菌をおこないます。
1次除菌で菌が消えなかった場合は、2次除菌をおこないます。
1次除菌で菌が消えた方が56名います。
2次除菌で菌が消えた方が12名います。

3) 炎症性腸疾患
潰瘍性大腸炎の方が59名います。
1名の方は生物学的製剤(ヒュミラ)の投与を受けています。
大腸がんを合併した方が1名います。大腸全摘出術が施行されています。
クローン病の方が8名います。
7名の方が生物学的製剤(レミケード6名、ヒュミラ1名)の投与を受けています。
腸型ベーチェット病の方が1名います。

4) 細菌性腸炎
便の培養詳細で細菌が検出された方が13名います。
一番多かったのは、黄色ブドウ球菌(7名)で、次に多かったのが病原性大腸菌(6名)でした。

5) 急性虫垂炎が7名います。
1名は手術になりました。
本来右下腹部にある虫垂が、正中左側にあった方が1名います。

6) 肝臓の病気
B型肝炎に対する抗ウイルス剤(エンテカビル)の投与を受けた方が5名います。
原発性胆汁性胆管炎の方が16名います。
自己免疫性肝炎の方が2名います。

7) 胆道疾患
胆石が見つかった方が24名います(最年少25才)。
5名が手術を受けられました。
総胆管結石の方が2名います。
1名が手術を受けられました。

8) すい臓の病気
すい臓がんに伴う随伴性急性膵炎の方が1名います。
慢性膵炎の方が4名います(アルコール性3名、特発性1名)。
すい臓がんの方が2名います。

9) 糖尿病
インスリン治療を受けた方が2名います。
インクレチン関連薬(DDP-4阻害薬)の投与を受けた方が61名います。
SGLT2阻害薬(余分な糖を尿に排泄する薬)の投与を受けた方が1名います。

10)甲状腺の病気の方が17名います。
甲状腺機能亢進症(バセドウ氏病) 3名
甲状腺機能低下症(橋本病) 14名

11)禁煙外来を受けた方が11名います。

12)インフルエンザにかかった方が9名います(1月~2月)。
*3月以降はインフルエンザウイルス抗原定性検査を中断しています。

13)24時間心電図を受けた方が5名います。

14)睡眠時無呼吸症候群の検査を受けた方が1名います。
1名が持続陽圧呼吸療法(CPAP)を導入されました。

15)スパイログラフィー(肺年齢測定)を受けた方が1名います。

16)ノロウイルス検査を受けた方が2名います。

17)新型コロナウイルス感染症関連
『帰国者・接触者相談センター』にPCR検査を依頼した方が3名います。
*当院は院内でのPCR検査を実施していません。

18)その他
レンメル症候群、膀胱がん(手術)、起立性低血圧、S状結腸憩室穿孔(手術)、原発性骨腫瘍、ナットクラッカー症候群

1 月 1 日, 2021

新年あけましておめでとうございます。

初日の出!今年が皆様にとって良い年でありますようお祈りいたします。

当院は、1月4日(月)より診療を始めます。

どうか、本年もよろしくお願い致します。

令和3年元旦 中野胃腸クリニック

12 月 11 日, 2020

「極細の胃カメラ 採用しました」

カメラの先端がわずか5mmの細さです!今年オリンパス社から新発売された、極細の胃カメラを採用しました。直径5.4mmですので、経鼻内視鏡としても使えます。
これまでの経鼻内視鏡は、口から挿入しようとすると、ファイバーが柔らかすぎて上手くいきませんでした。カメラには、ある程度の硬さが必要なのです。ところが、このカメラは、極細にも拘らず、適度な硬さがあり、直進性に優れています。極細なのに画像もとてもきれいです。
胃カメラ検査は、カメラが細い方が楽です。胃カメラ検査を迷っている方には朗報だと思います。


Social Widgets powered by AB-WebLog.com.