風邪シリーズ(6) インフルエンザの薬
第6回目はインフルエンザの薬についてご紹介します。
① タミフル
インフルエンザといえば、タミフル。生産が追いつかないという時代もありました。
5日間内服します。
10代への投与は異常行動の発現の恐れがあるため、原則、禁止されています。
② 吸入や点滴薬もあります。
インフルエンザの治療には1回の吸入で良い薬(イナビル)や点滴もあります。吸入は抗ウイルス剤が肺内でウイルスと直接接することで効果が出る薬です。
③ 麻王湯(まおうとう)
インフルエンザに良く効く漢方薬です。「タミフルと同等の効果があった。」という報告もあります。インフルエンザの迅速検査で陰性(感染なし)との結果だったが、限りなくインフルエンザが疑わしい場合や10代のインフルエンザの方に処方します。
なお、解熱剤はアセトアミノフェン(カロナール、他)が安全です。
当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。