Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-nakano-ichou/web/blog/wp-settings.php on line 18
中野胃腸クリニックBLOG » クリニック通信

Archive for the ‘クリニック通信’ Category

クリニック通信(55) 「産業医活動」

金曜日, 6 月 1st, 2012

今日は、産業医をしているスーパーマーケットに伺う日です。月に1回、1時間ほど、店長さんはじめスタッフの方10名ほどと安全衛生委員会を開き、その後、職場巡視をします。
今回は、夏本番を控え、「熱中症」についての講話を依頼されていました。

ちょうど良いタイミングで、日本医師会雑誌の特集が「熱中症」でした。その中に『職場における熱中症対策』という論文が、今回のテーマにぴったりで、大いに参考にさせてもらいました。嬉しいことに、この論文の著者は母校の卒業生で、今は母校の産業医学の教授になっておられる方でした。

スーパーマーケットの従業員の方は圧倒的に主婦が多いため、家族向けに、お子さんの熱中症対策と高齢者の熱中症の特徴についてもお話ししました。

講話の最後に熱中症の対処法を説明しました。
一番簡単でかつ効果的な方法は、「蒸散冷却法」です。体の表面にハンカチやペーパータオルの濡らしたものを貼り付けて、扇風機やうちわであおぎます。水が気化される時に体から熱を奪っていくために効率よく体温を冷やすことが出来ます。

案外、効果が少ないのが、首やワキ、ソケイ部を氷水で冷やす方法です。

皆さんも、もしもの時は実践してみてくださいね。

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。

受付事務員さん募集中!

木曜日, 5 月 24th, 2012

フルタイム勤務の正職員を募集しています。

月曜日~土曜日勤務 8:30~18:00(水・土は1:00まで)
社会保険・健康保険・雇用保険あり
通勤手当あり(駐車場あり)
月給130,000~(昇給・ボーナスあり)

お仕事の内容
・ 外来窓口の受付業務
・ レジ業務(入金管理)
・ レセプト業務
・ 院内の清掃業務
・ 電話対応
※ 医療事務に関する知識のある方
※ 30歳以下の方

面接をご希望の方はクリニックまでお電話下さい(230-0230)

クリニック通信(54) 「処方せんの変更」

月曜日, 3 月 26th, 2012

今回の改訂で処方箋の書き方が変わりました。
これまでは、処方箋に薬の商品名を書いていたのですが、これからは、一般名を書けば、どこの製薬会社のものにするかは薬剤師さんが決めることになりました。このように変更された大きな理由は、薬局が同じ効能の薬でも沢山の違った製薬会社の薬を取り揃えておかなければならないため、在庫が大変だったそうです。それが、ジェネリック(後発品)への移行が進まなかった一因になっていたようです。
 私にとっては、まったく意味のない商品名を覚える必要がなくなり、大変喜んでいます。一般名だけ記入しておけば、後は、薬剤師さんが一番薬価の安いジェネリック医薬品を選んでくれることでしょう。
 医療制度はドンドン良い方向に向かっていますね。

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。

クリニック通信(53) 「土曜日の診療風景」

土曜日, 3 月 24th, 2012

土曜日は仕事が休みの方が多い影響でしょうか、当院では1週間の診療で土曜日が最も混み合っています。しかし、中には、たまたま土曜日に来られた方もおられます。

① 30代の女性。
金曜日の夜からチクチクと胃が痛み始め、翌土曜日の朝も痛みが続いていました。それ程強い痛みではないけど、「念のために」と判断され来院されました。お腹の診察をすると、胃の辺りには圧痛がないのですが、盲腸の辺りに圧痛を認めました。虫垂炎は発症初期には胃が痛いと訴える方が多いので、白血球を測ってみますと、13,500と増加していました。直ぐに、総合病院の外科の先生に虫垂炎の手術をお願いしました。虫垂が背中の方に回っていたために、強い腹痛が起こらなかったとのことでした。

② 70代の男性。
土曜日の朝、少量の下血があったため来院されました。以前、大腸のポリープ切除を受けて頂いている方です。「ポリープ取ったのは半年前だし。腹痛がないから虚血性腸炎でもないようだし。何で下血したのかなあ。」と思いをめぐらせていました。その時、すでに診療終了時刻を過ぎているにもかかわらず外来患者さんが数名待っておられ、大腸カメラの患者さんも2人待機されていました。一瞬、躊躇したのですが、明日は日曜日です。今、判断が遅れれば、取り返しがつかないことになりかねません。午後遅い時間に大腸カメラを受けて頂いたところ、予想以上の激しい出血を認めたため、総合病院に入院して頂きました。

発病したのがタマタマ土曜日だった患者さんは、外来が混み合っていても注意深く診察しなければいけません。

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。

クリニック通信(52) 「大腸カメラ挿入のコツ」

火曜日, 3 月 13th, 2012

先日、医師会主催の勉強会に参加してきました。大腸カメラが上達するコツについての講演でした。
いくつかポイントがあったのですが、一番印象に残っているのが、「カメラで見える2時方向に管腔の先を持ってくると良い」というくだりでした。私も何となくそうしていたからです。「何だ、いつもの方法で良いのだ。」とちょっと嬉しくなりました。違っていたのは、管腔の先を2時方向へ持っていく方法でした。私はカメラ自体を左右に回すことで2時方向にもっていたのですが、講師の先生は、6時方向をちょんちょんと叩くことで2時方向に持っていけると解説されていました。早速、実践してみたのですが、なかなか思うようにいきません。気が付いたら、慣れ親しんだ自分のパターンに戻っていました。

 確固たる自分の技術も必要ですし、新しい技術を取り入れることも必要です。そのバランス感覚が難しいですね。

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。

クリニック通信(51) 「スタッフからの提案」

日曜日, 3 月 11th, 2012

大腸カメラを受ける時は、前処置として2Lの下剤を飲みます。数回の排便の後、最終的にはほとんど透明な水様便となります。その頃は、肛門がヒリヒリしてきます。

これまで、それは「仕方ないこと」と片付けていたのですが、スタッフから何とかしてあげたいと問題提起がありました。皆で話し合った結果、ご希望の患者さんにはワセリンをお渡しして、各自で肛門に塗って頂くことにしました。これで、少しでも痛みが和らげることが出来れば幸いです。

「仕方ないこと」とあきらめないで、いろいろ工夫してみようと考える何とステキなスタッフでしょう!

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。

クリニック通信(50) 「内視鏡的切開剥離法(ESD)の講演」 

金曜日, 3 月 9th, 2012

先日、ESDの講演を聞きました。ESDとは、胃や大腸の早期がん(粘膜がん)を内視鏡を使って切開・剥離していく治療です。お弁当を食べながら講演を聞く「ランチョンセミナー」でしたので軽い気持ちで拝聴しておりましたが、面白いのでドンドン引き込まれていきました。その中で印象深かったフレーズを2,3ご紹介します。

『内視鏡治療が何故難しいか? それは、片手でりんごを剥くようなものだからです。』

片方の手でりんごをしっかり固定して、もう片方の手でナイフを持てば、りんごは上手に剥くことが出来ます。内視鏡検査での操作は、ポリープや粘膜をしっかり把持した状態で、切るとかクリップをかけるとか針を刺すとかは出来ません。すべて、不安定な状態でこれらを遂行しなければいけないのです。その対策として、私自身は出来るだけ安定した場所にポリープや潰瘍が位置するようにカメラを微調整しています。

『日本は胃がんの多い国です。欧米やイスラム圏の国々ではそれ程、胃がん患者さんはいません。ですから、これらの国の医師は内視鏡治療を沢山経験することが出来ないのです。』

医師は自分の努力で内視鏡の技術が上達したと思っていますが、実は患者さんがいてくれるからこそ上達できるのです。幾らシュミレーションシステムや動物で練習を重ねても実践にはかないません。日本という恵まれた環境で、医師として働けることに感謝しなければいけませんね。

『ESDを始めた時、100例やって10例は緊急手術になっていました。切開・剥離の処置器具も開発されていませんでしたし、止血と言えばクリップしかありませんでした。』

ESDをした場所から動脈性に血が噴き出している写真や、数えきれない程のクリップがかけられた写真が提示されました。医学書や学会で見る写真はどれも、「まるで手品のように」完璧に治療されたものばかりです。こんなふうに発展途上時期の試行錯誤している時の話こそが聞きたいのです。そこに真実があると思うからです。

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。

クリニック通信(49) 「大腸カメラと炭酸ガス」

月曜日, 2 月 27th, 2012

大腸カメラは、腸の中を観察しやすい状態に保つために空気を送りながらカメラを進めていきます。しかし、腸に送り込んだ空気は、検査後の膨満感や腹痛の原因となります。この問題を解決するために、この度、炭酸ガス(二酸化炭素)装置を導入しました。炭酸ガスは体内への吸収がとても良いため、腸内に送気した炭酸ガスも速やかに体内に吸収されます。ですから、大腸カメラが終わった時、腸内にほとんど気体が残らないのです。体内に吸収された炭酸ガスは吐いた息として排出されますので、身体に害はありません。
すでに炭酸ガスを用いて大腸カメラをおこなっているのですが、「以前よりも検査後がとても楽に感じる。」と好評です。これから益々「楽な大腸カメラ」を皆さんに提供出来ると思います。

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。

クリニック通信(48) 『平成23年の診療報告』

月曜日, 1 月 16th, 2012

昨年(平成23年)1年間に多くの方に当クリニックを受診して頂きました。本当にありがとうございました。
当院の主な診療内容を報告します。

1)内視鏡検査を受けた方が1,788 名います。

胃カメラを受けた方   1,041名
大腸カメラを受けた方  747名

食道がんが見つかった方が3名います。
食道静脈瘤の見つかった方が2名います。
胃がんが見つかった方が9名います。
胃のアニサキス虫体を除去した方が1名います。
大腸がんが見つかった方が16名います。
大腸ポリープの切除を受けた方が97名います。
(そのうち9名の方は早期の大腸がんでした。)
大腸アメーバ症の方が2名います。

2)ヘリコバクターピロリ感染症  除菌に成功した方が100名います。

ヘリコバクターピロリ菌に感染している場合、まず1次除菌をおこないます。1次除菌で菌が消えなかった場合は2次除菌をおこないます。
1次除菌で菌が消えた方が78名います。
2次除菌で菌が消えた方が22名います。

3)炎症性腸疾患

潰瘍性大腸炎の方が41名います。
クローン病の方が8名います。
そのうち4名の方は生物学的製剤(レミケード)の投与を受けています。

4)細菌性腸炎

便の培養検査で細菌が検出された方が59名います。
一番多かったのは病原性大腸菌(41名)で、次に多かったのが黄色ブドウ球菌(10名)、キャンピロバクター(7名)と続きます。

5)ジスト(GIST:消化管間質腫瘍)の方が3名います。

胃GISTの方が1名います。
小腸GISTの方が2名います。

6)肝臓の病気

C型肝炎に対するインターフェロン治療を受けた方が1名います。
B型肝炎に対して抗肝炎ウイルス剤(バラクルード)の内服治療を受けた方が4名います。
原発性胆汁性肝硬変症の方が8名います。

7)胆道結石

胆石が見つかった方が12名います。
総胆管結石が見つかった方が1名います。
そのうち8名が手術を受けられました。

8)すい臓の病気

石灰化を伴う慢性すい炎の方が3名います。
すいのう胞の方が2名います。

9)糖尿病

インスリン注射を受けた方が3名います。
インクレチン関連薬の治療を受けた方が18名います。

10)甲状腺の病気の方が15名います。

甲状腺機能亢進症(バセドウ氏病) 3名
甲状腺機能低下症(橋本病) 12名

11)禁煙外来を受けた方が65名います。

12)インフルエンザにかかった方が33名います。

13)24時間心電図を受けた方が10名います。

ペースメーカーの埋め込み術を受けた方が1名います。

14)睡眠時無呼吸症候群の検査を受けた方が1名います。

持続陽圧呼吸療法(CPAP)を受けた方が1名います。

15) その他の疾患

皮膚筋炎
サルコイドーシス
肺膿瘍
肺がん
急性心筋梗塞
膀胱腫瘍
ポイツイエガー症候群

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。

クリニック通信(47) ワックス塗りたて

日曜日, 1 月 1st, 2012

先日、クリニックの床のワックスを塗り直してもらいました。半年毎にやってもらっているのですが、業者さんも慣れて来たようで、作業時間が段々短くなっているようです。床板は「ミモザラスティック」という木材です。ワックスを塗り込むほどに味わいが出て来ているように思います。ワックスはしっかり拭き取っているのですが、それでも、数日間は滑りやすくなります。来院された方がくれぐれも注意してください。

玄関から受付、診察室そして奥の内視鏡室やレントゲン室に向かって、床の色合いが薄くなり、うっすらと「道」が出来るようになるように、末永く頑張るつもりです。

<魯迅(ろじん)の言葉より>
もともと地上に道はない。
歩く人が多くなれば
それが道になるのだ。

人気ブログランキングへ当院を広く知っていただきたいと思い、ブログランキングに参加することにしました。左のバナーをクリックすると票が入り、ランキングがあがる仕組みです。
よろしかったら応援よろしくお願いします。


Social Widgets powered by AB-WebLog.com.